わんちゃん美容室グッディ
- HOME
- わんちゃん美容室グッディ
 
                         わんちゃん美容室グッディ
笑顔があふれるお店作りを心掛けています
京都府京都市上京区紙屋川町にあるトリミングサロンです。地元密着型の店舗として⻑くおつきあいができるよう、お客様やワンちゃんとのコミュニケーションを⼤切にしています。当店では送迎も行っております。送迎をご希望の方はお電話で送迎エリアをお問い合わせください。
基本情報
| 店舗名 | わんちゃん美容室グッディ | 
|---|---|
| 所在地 | 〒602-8384 京都府京都市上京区紙屋川町1038-27 サンライズ北野1階 | 
| TEL | 075-464-8501 | 
| 営業時間 | 10:00~19:00 | 
| 定休日 | 水曜日 | 
| 駐車場 | 無し(近隣にコインパーキング有り) | 
| クレジット カード | 利用不可 | 
| 電子マネー | PayPay | 
動物取扱業の登録情報
| 第一種動物取扱業の種別 | 保管 | 
|---|---|
| 登録番号 | 京都市登録第110016号 | 
| 登録年月日 | 平成23年8月3日 | 
| 登録の有効期間の末日 | 令和8年8月2日 | 
| 動物取扱責任者の名前 | 青谷 歩美 | 
スタッフ紹介

店長 / 奥田 歩美
プロフィール
| 出身地 | 京都府京都市 | 
|---|---|
| 趣味・特技 | 小物作り(裁縫やアップリケなど) | 
| 得意なカット・スタイル | プードル、シュナウザー | 
| 今まで飼った動物 | 犬、ハムスター | 
店長 / 奥田 歩美 インタビュー
トリマーになろうと思ったきっかけを教えてください
私が高校生のころに実家でワンちゃんを飼い始めたことが、今考えてみると直接のきっかけだったと思います。子どものころからワンちゃんは好きだったのですが、一緒に生活するにつれて、ますます大好きになっていきました。そんな大好きなワンちゃんを「自身の手で可愛くしてあげたい」と思うようになったのが、トリマーという仕事を意識するようになったきっかけです。当時はトリマーという仕事はまだまだ認知度が低く、進路指導を担当されていた先生も困惑したのではないかと思います。
トリマーになってやりがいを感じるときはどのようなときですか
ワンちゃんや飼い主様が喜んでくれたときが一番嬉しいです。特にトリミングを終えたワンちゃんを迎えにきた飼い主様が、自分の予想以上の仕上がりだったときに少し驚き気味に喜んでくれたときには非常に充実感を覚えられます。多分その飼い主様の気持ちがワンちゃんにも通じるのだと思うのですが、最初はお店に来るのを渋っていたワンちゃんが、嬉しそうに当店に入ってくる様子を見たときには感慨深いものがありますね。
トリマーになって印象的な思い出や出来事などはありますか
私を初めて指名してくれた飼い主様がとても印象に残っています。この飼い主様は私が当店に入店したばかりでトリミングの経験も浅かったときに、なぜか私を指名してくれた方です。そのときの私は初めての指名ということもあり、その飼い主様とワンちゃんのために「自分にできることは何でもしてあげたい」と思った記憶があります。その飼い主様は残念ながらお亡くなりになってしまったのですが、今ではそのお子様がワンちゃんと一緒に来店してくれています。
今後の目標やビジョンについて教えてください
良い意味で現状維持を目指すというのが今後の目標ですね。最近の動物業界は過渡期といいますか、変化の大きい時期ではないかと思っています。そのような大きな変化に惑わされることなく、今まで通りに飼い主様とワンちゃんに喜んでもらえることだけを実直に続けていきたいと思います。京都にはそうやって何百年も続いている「老舗」と呼ばれるお店がたくさんあります。グッディもペット業界の老舗と呼んでいただけるように、お客様に正直に営業していきたいと考えています。
トリマー / 藤原 紀⼦
プロフィール
お客様がカットを終えたワンちゃんを⾒て「可愛くなった!」と喜ばれ、笑顔でお帰りいただけるよう心掛けています。また、我が家に⽝がいないので、お客様のワンちゃんに癒されながら楽しくお仕事しています。
| 学歴 | ⽇本動物植物専⾨学院ドッグ&キャット科卒業(現 廃校) | 
|---|---|
| 得意なカット | ポメラニアンカット | 
トリマー / 武⽥ 紫甫
プロフィール
お客様の笑顔が毎⽇の糧です!!
| 学歴 | YIC 京都ペット総合専⾨学校 ペット総合科卒業 | 
|---|---|
| 得意なカット | シャンプーベーシックを担当しながら、カットの勉強をしています! | 
| 資格 | JKC公認トリマーC級 | 
